ヨットナビゲーター

Maiko Taurog

2012年01月20日 20:47


ヨットレースに使うナビゲーターです。
いくつか種類がありますけど、無料で簡単なヤツを紹介します。

誰かがコースを登録すれば、他の人もそのデータを使える便利アイテムです。
つまり、レースに参加する人はコースを選ぶだけの簡単操作

TrapNav
2種類入っているのでTrapNav Racerを装着します(TrapNav Editorはコースを登録する人用です)
スタートラインの付近で装着するとコースのリストが表示されます。



使いたいコースの番号をチャットで入力すると地球のアイコンが矢印に変わります。



これで準備完了。
世界地図が開いてランドマークの赤い印が出ます。

→矢印で次のマーク
←矢印で前のマーク
を選択します。


真ん中の矢印はマークの回航方向です。
最後のゴールまで表示した状態で次へ送ると
地球のアイコンに戻ってコースリストが出るので、2レース目はまたコースを選択しましょう。


----------------------------------------------------------------------
ナビゲーターを使用する時のコツ
大きい地図が開いたら、そのウィンドウは開いたまま画面の外に追い出しておくようにします。
(最小化じゃなくて開いたまま追い出しですよ)



閉じてしまうと、次のマーク選択で毎回開いてめんどくさいです。
ランドマークの赤い印はミニマップにも出るので大きい地図は必要ないと思います。
(画像の様にミニマップに見えない距離でも矢印で方向がわかります)

コース途中に大きい島があるとか、地形を確認したい時だけ大きい地図を引っ張り出してきて見ます。

そして、これを忘れがちなんですけど
大きい地図を画面の外に追い出したら、必ずEscキーを押すなどしてSLのメイン画面をアクティブにしておきます。
大きい地図がアクティブのままだと操作キーが効かないですし
チャットバーを出そうとEnterキーを押してテレポートしてしまうような事故がおこります。




TrapNavゲッツ場所:Dexボートストア内
http://slurl.com/secondlife/Dex/140/50/25



おしまい。

ヨット便利用品